メタボリックシンドロームとは??
☆☆☆メタボリックシンドロームの判定基準☆☆☆
まず、ウエストを測ってみよう!
ウエストサイズ
男性 85cm以上
女性 90cm以上
おっ、あてはまってるやんという人は、健康診断の結果を
探してくださいね。
そして・・・・
A.血圧
最高血圧(収縮期血圧) 130mmHg以上
最低血圧(拡張期血圧) 85mmHg以上
B.血糖
ヘモグロビンA1C値
5.5%以上
C.血中脂質
HDLコレステロール値 40mg/dl未満
A〜Cの項目で、該当するものが
1個 メタボリックシンドローム予備軍
2個以上 メタボリックシンドロームである疑いが強い
メタボリックシンドロームの原因としては、運動習慣の減少や
食生活の影響が考えられます。
『メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)』の人は、
「肥満症」、「高血圧」、「糖尿病」、「高脂血症」を重複して
発症している可能性が大きいです。
「肥満」「高血圧」「高脂血」「糖尿病」は『死の四重奏』と
呼ばれています。
それは、これらの病気が互いに合併しやすく、しかも合併する
ことで
より加速度的に動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こし
かねないからです。
たとえばこれらの危険因子を
・2つ持つ人はまったく持たない人に
比べ、心臓病の発症リスクが10倍近くに
・3〜4つ併せ持つ人では
なんと31倍にもなることがわかりました。
また、これらの病気は自覚症状がないまま密かに病状が進行し、
心疾患や脳血管疾患などの重大な病気を引き起こしてしまう
可能性が大きいのです。
やっぱり生活習慣病はあなどってはいけませんね〜。
>>>NEXT 子供のメタボリックへ